- ホーム
- 伊香保温泉ご紹介
日本の名湯に数えられる伊香保温泉
![](https://www.shougetsudo.net/tourist_spot/images/syoukai_03.jpg)
伊香保温泉は約1,900年前に開湯したと伝えられております。日本最古の歌集である万葉集にもその名が刻まれており、古くから愛されていた土地であることが分かります。手拭いも茶色く染まると言われる茶褐色の「黄金の湯」や、温泉情緒に溢れる石段街は多くの文豪にも愛され、徳富蘆花の悲恋小説「不如帰」の舞台にもなりました。
伊香保温泉は、現在でも温泉大国・群馬県を代表する温泉地として広く知られています。悠久の歴史を持つ伊香保温泉にぜひ一度ご来訪ください。
見どころたくさん!観光名所
伊香保温泉のシンボル・石段街
![](https://www.shougetsudo.net/tourist_spot/images/syoukai_06.jpg)
土産物屋や遊技場が立ち並ぶ石段街は、古き良き温泉情緒に溢れております。この石段は、約400年前の戦国時代に長篠の戦いで傷ついた武田軍の兵士達の保養所として作られたものだと伝わっています。
平成22年には石段が新設され、「温泉街が1年中にぎわうようになってほしい」という繁栄の願いが込められて365段となりました。
温泉水の流れる湯滝や与謝野晶子の短歌が刻まれた石段を見ながら、伊香保の温泉街をご堪能いただけます。
黄金の湯・白銀の湯
![](https://www.shougetsudo.net/tourist_spot/images/syoukai_09.jpg)
茶褐色の「黄金の湯」は、湯の中に含まれている鉄分が酸化して茶褐色になっています。肌に優しく、身体を芯から温めて血行を良くする作用があるため、女性の方に優しい「子宝の湯」と言われています。
無色透明の「白銀の湯」は、近年になって湧出が確認され、色が無色透明だったため白銀の湯と名付けられました。保湿成分が豊富にあって刺激が少ないため、小さなお子様やご高齢の方にも安心して入浴いただけます。
勝月堂へのアクセス
営業時間
9:00~18:00(売り切れ次第終了)
定休日
元日のみ(他不定休)
JR上越線渋川駅より「関越交通バス 伊香保温泉行き」へ乗車いただき「伊香保温泉」下車より徒歩10分
![6・9・12個入りが人気です。](/image/c_img03.png)
ご注文はお電話にて承ります
0279-72-2121
※繁忙期は注文をお断りすることがございます。
予めご了承ください。